認知症になっても
安心して暮らせる
まちづくりに貢献する

Orange Project について

Orange Project とは―

“認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに貢献する”
をコンセプトに活動している学生チームです

Orange Project のお約束

  1. 認知症になっても安心して暮らせるまちづくりに貢献します。
  2. 正会員になるために年2回の以下の研修を受講します。
    • 認知所サポーター養成講座
    • 世界アルツハイマーデー記念講演会(10月年1回)
  3. Orange Projectの仲間を増やすために協働します。

会員制度のしくみ


加盟大学

加盟大学はOrange Project規約に同意し、組織は顧問、役員をおき各職務を遂行するとともに、毎年12月第2日曜日に開催される「Orange Project 記念式典」への出席をお願いしています。

顧問紹介
熊本大学 谷川千春(顧問)
熊本保健科学大学 戸渡洋子(顧問)
高島利(副顧問)
崇城大学 内藤豊(顧問)
畿央大学 島岡昌代(顧問)
熊本県立大学 安武綾(Orange Project 代表/顧問)
https://www.yasutake.org
西森利樹(顧問)
https://puk-loveratory.com/researcher/toshiki_nishimori/
同朋大学 伊藤明代(顧問)
四天王寺大学 山崎尚美(顧問)
天理大学 上仲久(顧問)


会員の種類

会員には「正会員」と「Egg会員」の2つの種類があり、年2回行われる以下の研修を受けていただく必要があります。
両方の研修を受講すると「正会員」、どちらか片方の研修を受けると「Egg会員」となり、会員にはそれぞれメンバーズカードが付与されます。

  
会員に必要な研修
  • 認知症サポーター養成講座
  • 世界アルツハイマーデー記念講演会
「正会員」カード
「Egg会員」カード

会員のお申込み

 

規約

    第1条(名称)
  • この活動組織はOrange Projectと称する。
  • 第2条(目的)
  • この活動組織は、認知症について自ら理解し、広く地域に認知症の知識を提供すること、誰もが安心して暮らせるまちづくりに貢献することを目的とする。
  • 第3条(会員)
  • この活動組織の会員は、認知症サポーター養成講座、世界アルツハイマーデー記念講演会のいずれかの参加をもって会員として承認する。
  • 第4条(所在地)
  • この活動組織の所在地は、熊本市中央区九品寺4−24−1におく。
  • 第5条(代議)
  • 代議があるときには原則会員全員で話し合い、会員の過半数の承認を得て決定する。ただし、過半数の承認が得られない場合には、リーダーの承認を得て決定する。
  • 第6条(顧問)
  • この活動組織には、顧問をおき、必要に応じてサークル団体として大学に登録する。
  • 第7条(顧問の職務)
  • 顧問は役員の相談を受け、必要に応じて活動が円滑に運営できるよう調整をする。
  • 第8条(役員)
  • この活動組織には、リーダー、サブリーダー、会計、広報の役員をおき、必要に応じてその他役員をおく。
  • 第9条(役員の選出)
  • 役員は会員間の推薦ならびに立候補において選出する。
  • 第10条(役員の職務)
    • リーダーはこの組織を代表し、組織の業務を統括する。
    • サブリーダーはリーダーを補佐し、リーダーが欠けた時にはリーダーを代行する。
    • 広報は活動組織の活動の事務等を行う。
    • 会計は責任者として会計の監査を行う。

    付則
  • この規約は、2016年6月1日より施行する


申込フォーム